日常生活 ニューヨーク駐在の実例公開!我が家が使う生活必需店舗とサービス こんにちは、ニューヨーク駐在3年目のしいと言います。初めての異国への引っ越しは、見知らぬ場所で0の状態から生活基盤を整える必要があります。ですが、街を見渡しても初見初耳の店舗名ばかりで、「どの店舗が何... 2025.01.16 日常生活駐在ノート
育児 ニューヨークで乳幼児でも楽しめる!無料の室内遊び場2選 こんにちは、ニューヨーク駐在妻3年目のしいと言います。ニューヨークの冬は寒さが厳しく、幼い子どもを連れての外遊びはなかなか難しいですよね。今日はマンハッタン内で日本の児童館のように乳幼児が無料で遊べる... 2025.01.08 育児駐在ノート
娯楽 ニューヨーク市民は美術館や博物館が無料!IDNYCカードの作り方 物価の高さが辛いニューヨーク。ですが、ニューヨーク市民は、IDNYCという市民IDカードを作ることで美術館や博物館、動物園や水族館に1年間無料で行くことができます。本記事では、IDNYCの特典及び作成方法を解説しています。 2025.01.07 娯楽駐在ノート
英語 NY駐妻実践!独学&スマホだけ&無料で「話せるようになる」学習法 こんにちは、ニューヨークで「もぐらな」駐妻生活を送っているさしみです。ニューヨークで駐在帯同している誰もが一度は思うこと、それは「英語を話せるようになりたい」。ですが、未就学児がいる場合は特に「時間や... 2024.12.14 英語駐在ノート
育児 ニューヨークでも作れる野菜豊富な幼児向けレシピ4選 こんにちは、ニューヨーク駐妻3年目のしいと言います。駐在生活で最も頭を悩ませることの一つが毎日の料理。不慣れな土地で子供の食生活まで考慮するのは非常に困難かつ重圧のかかる作業です。私は渡米して3年目で... 2024.12.12 育児駐在ノート
娯楽 メイシーズサンタランドの予約方法や待ち時間のコツを伝授 こんにちは、ニューヨーク駐在妻3年目のしいと言います。先日、急に娘が言い出したんです、「サンタさんに会いたい」と。娘にとって唯一サンタさんに会えるチャンスだった幼稚園のクリスマス会に旅行で参加できない... 2024.12.11 娯楽駐在ノート
メンタル 駐妻のストレスの原因は?マズローに学ぶ初期駐妻の心を軽くする方法 こんにちは、ニューヨーク駐在妻3年目のしいと言います。駐在生活と切っても切り離せないものがストレス。特に駐在を始めて半年頃までは様々な要因から非常にストレスが溜まりやすいです。比較的メンタルが強い私も... 2024.12.06 メンタル駐在ノート
日常生活 ニューヨークでの新生活に!揃えたい家電を優先度別にご紹介 こんにちは、ニューヨーク駐在妻3年目のしいと言います。異国での生活のセットアップ、何を買ったら良いかわからず苦労しますよね。日常生活に必須な家電を購入する際にも、現地のブランドやメーカーがわからない何... 2024.11.29 日常生活駐在ノート
育児 アメリカ購入のテレビで日本の番組を見る方法【Fire TV Stickなし】 こんにちは、ニューヨーク駐在妻3年目のしいと言います。ニューヨークの寒くて暗くて長い冬、お子さんと過ごす平日にテレビを見せることもありますよね。以前、日本のFire TV Stickを使って大画面で快... 2024.11.23 育児
育児 アメリカのテレビで日本の番組を見る方法【Fire TV Stick使用】 こんにちは。ニューヨーク駐在妻3年目のしいと言います。ニューヨークでは、体感温度が氷点下になる日も増えてきました。お子さんがいる方は特に、夏までのように外で遊んで気を紛らわすことが困難になり、「時計が... 2024.11.22 育児